クリニック案内
Clinic
クリニック案内
Clinic


白内障手術に用います。非常に小さな切開から、安全に効率よく手術することが可能となります。

硝子体出血、網膜前膜、増殖糖尿病網膜症などの硝子体手術の時に用います。

網膜硝子体手術に用いる眼底観察装置です。

白内障の手術に必要な眼軸長(眼の長さ)を目に触れることなく光で正確に測定する機器です。また、角膜(くろめ)の曲率半径(丸みの程度)も同時に測れます。

超音波を使って眼の表面(角膜)から眼底(網膜)までの長さを精密に測定する機器です。

角膜曲率半径の測定を行い、白内障手術前後、コンタクトレンズ処方、角膜形状異常の検出を行います。
また、患者様の眼球に接触せずに眼圧を測定します。

角膜の透明性の維持に重要な角膜内皮細胞の異常を調べます。

眼底の状態を把握出来ない患者様の眼底の状態を調べます。

眼球運動に異常がないかを調べます。

網膜の状態を実際に患者様ご自身に見ていただけます。


視神経疾患の検出に有用です。

光刺激により網膜から発生する電位を記録します。
網膜の機能異常に有用です。

視野障害が疑われる方、緑内障の経過観察に有用です。

進行した緑内障、頭蓋内疾患に伴う視野障害、網膜色素変性症など自動視野計による検査で視野形状の把握が困難な状態で有用です。


網膜裂孔、初期の網膜剥離の治療、急性緑内障発作の治療に用います。

白内障手術後に起こる後発白内障の治療を行います。

米国製ベクタービジョン社のコントラスト感度検査は、MTF曲線を用いて視覚の質を評価する新しい検査です。様々なコントラストレベルに対して視覚感度を評価する為、標準視力表での検査よりも早い段階で視覚病変を発見し、定量化できます。


各種の検査機器と接続し、検査画像を効率的に管理するシステムです。